「眠れない夜がつらい…」不眠症の原因~岸和田で改善
こんなことで困っていませんか?
「布団に入ってもなかなか寝つけない」
「夜中に何度も目がさめてしまう」
「朝起きたときに全然スッキリしない」
「昼間もボーッとして眠い…」
それ、もしかしたら不眠症のはじまりかもしれません。
不眠症ってどんな状態?
不眠症とは、「夜にちゃんと眠れなくて、日中にも困ってしまう状態」のこと。
眠りの問題にはいろいろなタイプがあります:
タイプ | 内容 |
---|---|
寝つけない | 布団に入っても30分〜1時間以上眠れない |
夜中に目がさめる | 何度も起きて、ぐっすり眠れない |
朝早く目がさめる | 予定よりかなり早く起きてしまう |
眠りが浅い | 夢ばかり見て、スッキリしない |
これらが1週間以上つづくようなら注意が必要です。
眠れないことって、ただの悩みじゃない
眠れない日が何日もつづくと…
-
✅ 朝起きてもダルい
-
✅ 集中できない
-
✅ いつもイライラ
-
✅ 頭がぼーっとする
-
✅ 体がずっとだるい
…と、心も体もしんどくなってきます。
「眠れない」だけなのに、毎日の元気が全部なくなっちゃいます。
不眠は、誰でもなりうる
「夜寝るだけでしょ?」「気にしすぎじゃない?」
…なんて言われることもありますが、実は不眠はすごく身近な問題。
とくに最近は、スマホの光やSNSのストレス、生活の変化で自律神経が乱れやすく、子どもでも不眠ぎみになる人が増えています。
不眠のよくある原因
不眠症には、こんな共通の原因がかくれていることが多いです:
原因 | 内容 |
---|---|
ストレス | 学校・仕事・人間関係のプレッシャー |
スマホやゲーム | 夜にブルーライトを浴びすぎると脳が興奮して眠れない |
自律神経の乱れ | 緊張モードが続くとリラックスできず、眠れない |
カフェイン | 夜にコーヒーや紅茶を飲むと、目がさえる |
生活リズムのくずれ | 寝る時間・起きる時間がバラバラだと、体内時計が狂う |
️ 今日からできる!かんたん快眠のコツ
眠れない…という人も、小さな工夫で眠りやすくなることがあります。
安心して眠るためのポイント
✅ 夜はスマホやテレビを早めにオフ!
✅ おふろはぬるめで15分、ゆったり入る
✅ 寝る前にストレッチや深呼吸でリラックス
✅ 夕方以降のカフェインはさける
✅ 毎朝おなじ時間に起きて、朝日を浴びる
ちょっとしたことだけど、続けることで体内時計が整い、自然に眠れるようになっていきます。
不眠が続くとどうなるの?
もしも不眠が何週間もつづいてしまったら、次のようなことが起こるかもしれません:
⚠️ 免疫力が下がって、かぜをひきやすくなる
⚠️ 気分が落ちこんで、やる気が出なくなる
⚠️ イライラしやすくなって、人間関係に影響が出る
⚠️ 仕事や勉強に集中できなくなる
⚠️ 自律神経のバランスがくずれて体調不良に
「眠れないだけ」と思っていても、放っておくと体と心に深いダメージが出てくるんです。
✅ あなたに合う方法を見つけてみよう!
不眠の原因は人それぞれ。
だからこそ、「これだけやればOK!」という正解はありません。
でも、自分の生活をちょっと見直すことで、眠りはかならず変わっていきます。
夜ぐっすり眠るためのチェックリスト
眠れないとき、こんなことを見なおしてみましょう:
-
□ スマホやゲームは夜10時までにしている?
-
□ 毎日おなじ時間に起きている?
-
□ 夕方に運動したり体を動かしている?
-
□ おふろにちゃんと入って、体を温めている?
-
□ 寝る前に悩みごとをメモに書いてすっきりしている?
眠りは「心と体のスイッチ」
眠りは、ただの「休み」ではなく、心と体のスイッチをリセットする大切な時間。
だからこそ、質のよい眠りがとれていないと、毎日がどんどんしんどくなってしまいます。
「眠れない…」と感じたら、そのサインを見逃さないでください。
♀️ まずは“今日から1つだけ”でも行動してみよう!
大切なのは、今の自分にやさしくなることです。
✔ 今日はスマホを早めにやめてみよう
✔ おふろで10分リラックスしてみよう
✔ 朝、カーテンを開けて太陽をあびてみよう
そんなちいさな一歩が、あなたの眠りを変えるスタートになります✨
問い合わせ先
•住所:岸和田市土生町3−15−24 Mフラット201
•電話番号:072-447-9370
↑↑↑ こちらから!
•営業時間:
火曜日~金曜日 /
10時00分~13時00分
14時00分〜19時00分
土曜日 / 10時00分〜16時00分
日曜日 / 9時00分〜12時00分
月曜日 / 休診日
DRT岸和田駅前整体院
辻佳孝
フォロー、お願いいたします