「睡眠のゴールデンタイム」って知ってる?
寝るだけじゃダメ?!
「毎日ちゃんと寝てるのに、なんだか疲れがとれない」
「朝起きても、まだ眠たい」
こんなふうに感じたこと、ありませんか?
実は、ただ長い時間寝るだけでは、体は元気になりません。
とくに大事なのが、「睡眠のゴールデンタイム」。
これは、体を修復したり、成長ホルモンを出したりするために、とても大切な時間なんです!
「ゴールデンタイム」っていつ?
「ゴールデンタイム」というのは、
夜の10時から夜中の2時ごろのことを言います。
この時間に、
・成長ホルモンがたくさん出る
・体の疲労回復が進む
・お肌や筋肉の修復が始まる
つまり、この時間にしっかり深い眠りがとれていると、
体も心もぐーんと元気になるんです!
こんな問題、抱えてない?
でも、こんな悩みを持っている人も多いです。
-
夜遅くまでスマホを見てしまう
-
ベッドに入ってもなかなか寝つけない(入眠に時間がかかる)
-
休みの日は昼まで寝てしまう
-
生活リズムがぐちゃぐちゃ
これらは、体内時計が乱れてしまい、
ゴールデンタイムにうまく眠れない原因になっています。
ついついやりがち・・・
「ついYouTubeを見てたら夜中になっちゃった」
「ゲームしてたら目がさえて眠れない」
そんな気持ち、よくわかります!
でも、これを続けると、
自律神経のバランスがくずれたり、
疲れがどんどんたまったりしてしまうんです。
このままだと、どうなる?
⚠️ 朝起きるのがつらくなる
⚠️ 体がだるくて集中できない
⚠️ 免疫力が落ちて風邪をひきやすくなる
⚠️ 成長ホルモンがしっかり出ず、体の回復が遅くなる
「たかが夜ふかし」と思っていても、
体と心の元気がどんどん失われていくかもしれません。
少しずつでもやってみよう
じゃあ、どうしたらいいの?
✅ 1. 夜はできるだけ10時までに寝よう!
ゴールデンタイムにしっかり眠るためには、
10時までに布団に入るのが理想です。
どうしても無理なときでも、
11時までには眠れるように意識しましょう。
✅ 2. 寝る1時間前は「リラックスタイム」に
-
スマホ・ゲーム・テレビはお休み
-
部屋の明かりを少し暗くする
-
ゆっくり深呼吸する
こうすると、自律神経が落ち着いて、
自然と眠たくなってきます。
✅ 3. 朝起きる時間をそろえよう!
休日でも、朝は同じ時間に起きるのがコツ。
体内時計がリセットされて、夜も自然に眠れるようになります!
ゴールデンタイムのチェックリスト
できているかな? チェックしてみよう!
✅ 10時~11時には寝ている
✅ 寝る前にスマホを見ない
✅ 朝は同じ時間に起きる
✅ 夜ごはんは寝る2時間前までに食べる
✅ リラックスできる時間を作っている
3つ以上できていたらバッチリ!✨
今日からできること
-
眠る時間をちょっと早めよう
-
スマホをお休みする時間を作ろう
-
朝の光を浴びて体内時計を整えよう
ゴールデンタイムにぐっすり眠れると、
毎日がもっと楽しく、元気にすごせるよ!
明るい未来のため
たった1日だけでは変わらないかもしれません。
でも、毎日ちょっとずつ意識することで、
体も心もどんどん元気に育っていきます
あなたも今日から、「ゴールデンタイム睡眠」
一緒に始めてみませんか?
問い合わせ先
•住所:岸和田市土生町3−15−24 Mフラット201
•電話番号:072-447-9370
↑↑↑ こちらから!
•営業時間:
火曜日~金曜日 /
10時00分~13時00分
14時00分〜19時00分
土曜日 / 10時00分〜16時00分
日曜日 / 9時00分〜12時00分
月曜日 / 休診日
DRT岸和田駅前整体院
辻佳孝
フォロー、お願いいたします