頭痛・めまい・ふらつきで困っているあなたへ
毎日のように続く 頭痛、めまい、ふらつき…。
「またか…」とため息をつきながら、薬を飲んでその場をしのぐ。
けれど、しばらくするとまた症状が出てしまう。
✅ 病院で検査を受けても異常なしと言われる
✅ 薬を飲んでもスッキリしない
✅ 仕事や家事に集中できず、日常生活に支障が出る
✅ 周りに理解してもらえず、つらい気持ちになる
✅ 挙句には『ストレス』と専門医から言われる
こんな悩みを抱えていませんか?
このつらさ、私にはわかります
「この症状さえなければ…」と思いながら、なんとかやり過ごす毎日。
周りには「気のせいじゃない?」と言われてしまうことも。
でも、これは 気のせいでもサボりでもありません。
自律神経の乱れによって、体が本来のバランスを崩してしまっているのです。
自律神経には「交感神経」と「副交感神経」があって、車で例えるなら「アクセル」と「ブレーキ」で、アクセルを踏まないといけないところでブレーキを踏んでみたり、またブレーキを踏むところでアクセルを踏んでいたりと、いつ事故ってもおかしくない危険な状態です。
なぜ、頭痛やめまいが起こるのか?
自律神経は 体のバランスを整える大事な役割 を持っています。
しかし、ストレスや生活習慣の乱れによって、このバランスが崩れると…
❌ 脳への血流が悪くなり、頭痛やめまいが起こる
❌ 自律神経がうまく働かず、ふらつきを感じる
❌ 筋肉がこわばり、肩や首の緊張がひどくなる
この状態を放置すると、 ますます症状が悪化し、改善しにくくなってしまいます。
解決策は? 薬に頼らず、自律神経を整える方法
- 朝起きたら 太陽の光を浴びる
- 寝る1時間前にスマホやテレビを控える
- ゆっくり深呼吸 をする習慣をつける
❇️ 食べるものを変えてみる
- 加工食品やジャンクフードを減らす
- 発酵食品やミネラルを意識して摂る
- カフェインやアルコールの摂取を控える
❇️ 背骨を整えると、症状がラクになる
背骨のゆがみは、自律神経の働きに大きく関わります。
背骨をやさしく揺らすことで、 神経や血流の流れを改善し、自律神経を整える 効果が期待できます。
このまま放置すると、もっとつらくなるかも?
「そのうち良くなるだろう」と放っておくと、 さらに悪化する可能性 があります。
頭痛やめまいが続くと、集中力が落ち、仕事や家事のパフォーマンスも低下。
疲れやすくなり、気持ちまで落ち込んでしまう ことも…。
でも、 適切なケアをすれば、改善の道はあります!
まずは今日からできることを始めよう!
✔ 朝日を浴びる・深呼吸をする
✔ 食生活を見直す
✔ 背骨のケアを取り入れる
小さなことから始めるだけでも、自律神経は少しずつ整っていきます。
「もうガマンしなくていいんだ」と感じられる未来を目指して、
まずは一歩、行動してみませんか?
問い合わせ先
•住所:岸和田市土生町3−15−24 Mフラット201
•電話番号:072-447-9370
↑↑↑ こちらから!
•営業時間:火曜日~金曜日 / 10:00~13:00
14:00〜19:00
土曜日 / 10:00〜16:00
日曜日 / 9:00〜12:00
月曜日 / 休診日
最後までお読みいただき、ありがとうございます。感謝いたします。
DRT岸和田駅前整体院
辻佳孝
フォロー、お願いいたします