「DRT岸和田駅前整体院」症状を早期に根本改善!

【なんだかしんどい…】それ「気象病」かもしれません!

~ 梅雨に負けない体の整え方 ~  

IMG_4229

 

 ☔️「雨が近づくと体がつらい」それってなに?

  • 頭がズキズキする

  • 朝からだるい

  • 立ちくらみがする

  • 気分が下がる

そんな時、あなたの体が「気圧の変化に弱っている」サインかもしれません。

それは「気象病(きしょうびょう)」のはじまり。


気象病ってどうして起こるの?

天気が悪くなると「気圧」が下がります。
この変化に体がびっくりしてしまうと、自律神経(じりつしんけい)が乱れて、体にいろんな不調が出てくるのです。


気象病の流れ

 
天気の変化(低気圧・湿気)  
自律神経がびっくり!  
体がだるい・頭が痛い・めまい・気分が落ちる

✅ もしかして気象病?チェックしてみよう!

以下のチェックリスト、いくつ当てはまる?

  • 雨の前になると頭が痛くなる

  • 朝からなんだか体が重たい

  • 耳がつまった感じがする

  • 立ちくらみやめまいがする

  • 肩こりがいつもよりつらい

  • 気分が沈んでやる気が出ない

2つ以上あてはまったら…気象病のサインかも!


梅雨はなぜつらいの?

  • 雨の日がつづく

  • 湿気でムシムシ

  • 気温がコロコロ変わる

  • お日さまにあたれない

  • 外で体を動かせない

これらがストレスとなって、自律神経に負担をかけてしまうのです。


「気のせい」と思っていませんか?

「たかが天気でしょ」
「もう少し我慢すれば大丈夫」

と思ってムリをしていると、こんなことに…

  • 不調が何週間も続く

  • 学校や仕事に行けなくなる

  • 頭痛薬が手放せなくなる

  • 気分がどんどん落ちていく

気象病は放っておくと悪化します!


今日からできる!気象病対策5つ

☀️ 1. 朝日を浴びよう

朝起きたらカーテンを開けて太陽の光を浴びよう
→ 体のリズムが整うよ!


 2. おふろでほっこり

シャワーだけじゃなく湯船につかる(40℃)
→ 血のめぐりがよくなって自律神経がリラックス!


 3. 耳マッサージ

耳を軽くひっぱったり、耳のうしろをくるくるマッサージ
→ 気圧の変化に強くなる!


 4. しっかり寝てしっかり食べる

夜ふかし・朝ごはん抜きはNG!
→ 体のバリア力が下がっちゃうよ


 5. 天気予報チェック

「あ、明日は雨だ」ってわかってると、心も準備できる!
→ 気持ちにゆとりができて、ストレスがへるよ


☀️ 体と心の声を、聞いてあげよう

気象病は、体が頑張りすぎてるサインです。
がまんしないで、「今日はちょっとゆっくりしよう」「あたたかいお茶を飲もう」など、自分にやさしい選択をしてあげてください。


梅雨に負けないカラダのために

やること ✨ポイント
朝日をあびる リズムを整える
湯船につかる 体をあたためる
耳をほぐす 気圧対策に◎
寝る・食べる 体の回復力UP
天気予報をチェック 心の準備ができる

さいごに

気象病は「よくあること」だけど、「ほうっておいていいもの」ではありません。
今年の梅雨は、“ちょっとしたケア”で心も体も元気に過ごす。そんな選択をしてみてください。

あなたの毎日が、雨の日でも晴れやかになりますように☀️

 

問い合わせ先

住所:岸和田市土生町3−15−24 Mフラット201

電話番号:072-447-9370

LINEでのご予約、お問い合わせは 

  ↑↑↑ こちらから!

営業時間

火曜日~金曜日 /

      10時00分~13時00分

      14時00分〜19時00分

土曜日  /   10時00分〜16時00分

日曜日  /     9時00分〜12時00分

月曜日  /   休診日

DRT岸和田駅前整体院

辻佳孝

フォロー、お願いいたします 

→  X(旧Twitter)はこちら

 

「DRT岸和田駅前整体院」《医師や専門家が絶賛》 PAGETOP