【顎関節】マウスピースでは治らない?
〜 岸和田市で改善 〜
-
口を開けると痛い、カクカク音がする
-
硬いものを噛むのがつらい
-
寝ている間の歯ぎしりや食いしばりで、朝に痛みや疲労感が出る
-
頭痛や肩こりがひどくなる
-
歯医院、口腔外科に通院してるが治らない
- マウスピースをしているが変わりない
🔹 顎関節症は「食いしばり・噛みくせ」が原因と言われています。
当院にお越しになる9割の患者さんは歯科医、口腔外科に通院歴があります。酷い方だと就寝中にマウスピースが破れるほどの歯軋りや、歯がクラック(割れる)する方もおられます。もちろん専門医で改善するケースもあるかと思います。では、なぜ専門医で『治る人』『治らない人』がいるのか?その理由について進めていきますので最後までお読みなってください。
結論を言うと『マウスピースで顎関節症は治らない』です
マウスピースは歯をプロテクト(守る)する利点はありますが顎関節症の治療にはならないです。
原因は様々で、もしかしたら『考え事が多い』『悩みが多い』『悔しい思いが強い』など精神的な問題があるかも知れません。また『重いものを持つ』『スポーツなどで奥歯に衝撃がある』など肉体的な問題かも知れません。どちらにせよアゴ、口腔に問題があるのか?またお身体全体のバランスの崩れ、歪みから2時的、3時的としてアゴ、口腔に問題があるのか?でアプローチ方法が違ってきます。
・歯科医や口腔外科でよくなるケースは
『アゴ、口腔』の問題
→ 歯科医、口腔外科での治療が優先
・歯科医や口腔外科でよくならないケースは
『姿勢バランス』の問題
→ 姿勢バランスと整える調整が優先
ということになります。私自身、開院して今年32年目となりますが『姿勢バランス』の問題で発症していることが全体の8〜9割で圧倒的に後者の問題だということです。
※当院で行う指標検査で『アゴの問題』『姿勢バランスの問題』かを診ることが出来ます。
もし、そのまま放置していると?アゴの不調から頭痛、肩こり、腰痛、しいては内臓疾患に至るまでアゴ、口腔の問題だけでなく、お身体全体に悪影響を及ぼす恐れがあります。たかが顎関節症と甘くみていると取り返しのつかないことになるかも知れません。出来るだけ早急に姿勢バランスを整え、アゴのエクササイズをしていけば顎関節症によるお悩みは解消されます。
歯科医や口腔外科に通院し、マウスピースをしても良くならない方はぜひチェックにお越しになってください。きっとお力になれるはずです。
問い合わせ先
•住所:岸和田市土生町3−15−24 Mフラット201
•電話番号:072-447-9370
↑↑↑ こちらから!
•営業時間:
火曜日~金曜日 /
10時00分~13時00分
14時00分〜19時00分
土曜日 / 10時00分〜16時00分
日曜日 / 9時00分〜12時00分
月曜日 / 休診日
DRT岸和田駅前整体院
辻佳孝
フォロー、お願いいたします